糖尿病ネットワーク、血糖値を “動き” で見る 「血糖トレンドの情報ファイル」 を公開

LINEで送る
Pocket

常に変動している血糖値のとらえ方、またその傾向を理解する

春一番が列島を吹き抜け、いよいよ季節は春到来!しかし花粉症の本格化を迎えるシーズンでもあります。花粉症はその不快な症状からストレスとなるケースが多く、花粉症を患っていると血糖コントロールに影響が出る方もいるそうです。これからの時季は年度末が近づき、ライフステージの変化なども相まってストレスを感じることが多くなりがちです。そこで血糖値を “動き” で捉えその傾向を理解できる、糖尿病ネットワークが公開している 「血糖トレンドの情報ファイル」 をご紹介します。

わかりやすく空いた時間を利用して勉強もできるので、2型糖尿病予備軍とされる方への教材としてもお薦めしたい内容です。

 

022301
画像出典:血糖トレンドの情報ファイル

最近は持続的に血糖を測定できる機器 (CGM や FGM :Flash Glucose Monitoring ) が登場しています。これにより、血糖を局地的でなく数日間以上に渡った変動の様子をグラフなどで可視化できるようになり、点ではなく線で把握することが可能になりました。こうした機器を利用することで、一日のうちに非常に大きな血糖変動が起きるケースや、低血糖を起こしやすいに気づきにくい睡眠時の血糖状況がわかるようになっています。 「血糖トレンドの情報ファイル」では、さまざまな要因に影響を受けて常に変動している血糖値をどのように捉え、そこから見える傾向をどう治療に役立てるかについての情報発信を行うものです。

 

コンテンツはいずれも楽しく学べる手法を採用。親子での利用にも

東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科の西村 理明先生が監修を務める 『サンドボーイの 「おしえてドクトル!」 』? というコンテンツでは “血糖トレンド” という耳慣れない言葉の意味や考え方について楽しく紹介しています。他にもストレスや運動、食事といったさまざまな要因で変動する血糖値や血糖変動をグラフを質問に答えることで理解していくことができる 『グラフで見る血糖トレンドクイズ』 などが用意されています。

こちらはインスリン治療をしている方、していない方それぞれに向け、基礎編や応用編をクイズに答えると各々の正解とその理由がグラフと共に解説されるので、理論を体系化して理解していくことができます。

これらはいずれもわかりやすく、楽しく視覚的効果も加味された情報として発信されていて、親子で学ぶ教材にも活用できそうですので読者の皆さんも一度試してみられてはいかがでしょうか

 

■ 出典

株式会社創新社 糖尿病ネットワーク 「血糖トレンドの情報ファイル

Related posts:

LINEで送る
Pocket