2型糖尿病患者の動脈硬化を赤ワインが軽減すると判明、レスベラトロールが貢献~

LINEで送る
Pocket

気になる人は、今年の夏はビールより赤ワインもいいかも!2型糖尿病との関係は?

暑くなるとビールがおいしい季節です。そんなビール党にもお知らせしたい、赤ワインのうれしい効果についてご紹介します。赤ワインの健康への影響は既にさまざま取り上げられてきましたが、今回海外のニュースサイト 「Mail online」 では “2型糖尿病と赤ワイン” の関係についてピックアップしています。その気になる内容は?日本の 「マイナビ」 が翻訳のうえわかりやすく紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください。

マイナビ 「赤ワインの2型糖尿病への有効性が示唆」

ボストン大学の研究者グループはまず、2型糖尿病患者57人の大動脈の硬化度を測定しました。次に毎日100mgのレスベラトロールを2週間摂取してもらい、次いで300mgのレスベラトロールを2週間摂取してもらった後、最後にプラシーボを4週間飲んでもらうという研究を実施したのです。
※プラシーボは、本物の薬のように見える外見をしているが薬理作用はない偽薬のことです。

その結果、研究開始時に硬化度の高かった人は、300mgのレスベラトロールを摂取すると、血管の柔軟性が9.1%軟化し、100mgの場合では4.8%軟化という結果が得られました。なおプラシーボの場合では逆に硬化が確認されました。また、研究開始時に大動脈が硬化していなかった人においては、効果は現れなかったとのことです。この研究から、赤ワインに含まれるポリフェノールの一種であるレスベラトロールと呼ばれる抗酸化物質が2型糖尿病患者の動脈硬化を軽減することを突き止めたとしています。

 

サーチュイン遺伝子にも直接作用!?体のなかから若々しく保つ

なお、最近の研究結果では2型糖尿病や肥満の人に加齢によって発症する血管異常を治療する方法があることが判明しており、この説をさらに補強するものとしてとらえています。

ポリフェノールの一種であるレスベラトロールを多く含む食品は、赤ワインの他、アーモンドやピーナッツなどの薄皮やココアやダークチョコレート、ベリー類が挙げられます。いずれも赤ワインのお伴に相性最適な食品ばかり!何かと節制が問われる2型糖尿病ですが、レスベラトロールを意識した 「ワインタイム」 を取り入れてみてもいいかもしれません。
ただ、体に良さそうだし、美味しいからと治療で決められた摂取カロリーのオーバーにはお気をつけて!

 

■ 出典

株式会社マイナビ マイナビニュース ヘルスケア

株式会社富士フイルム 富士フイルムヘルスケア未来研究所

Mail Online

 

 

 

 

Related posts:

LINEで送る
Pocket