
スキャンが不要になり、1分ごとにリアルタイムでグルコース値を測定できるように!
今まではスマホなどで物理的にスキャンすることが必要でしたが、これからはBluetoothによってリアルタイムにグルコースを確認することができるようになりました!データが途切れたり、Bluetoothが使えないときなどは今まで通りスキャンすることで8時間分(今までと同じ時間分)データを補完することができます。
また、家族や介助者の方もリブレLinkUpを通して1分ごとに測定されたご使用者のグルコース値をリアルタイムに確認することができるようになりました!現在の値はもちろん、過去12時間の血糖変動もチェックすることができます。
選べるアラート機能の登場!
今までなかった低グルコース値・高グルコース値・受信圏外でのアラート機能が追加されました。低グルコース値・高グルコース値のアラートは、対象となるグルコース値範囲を自分の目標に合わせカスタマイズができます。またアラートのオンオフやアラート音も調整することができます。
変わらないところ
較正は今までのリブレと同様に不要ですが、実測値とのずれがあった場合にも較正するこはできないので、誤差を加味して数値とトレンドを見ていく必要があります。
またセンサーの大きさや対象年齢も変更はありません。
気になるところ
G6やガーディアンではBluetoothを使用しているとスマホの電池消費が早い傾向があります。
まだ未導入のため実際どの程度影響があるかは未知数ですが、電池が少なくなったときはBluetoothのオンオフを切り替えて使用するのも一つの手かもしれません!
Related posts:
健康な身体をつくる油脂とは?「良い油」、「悪い油」 への認識を深めよう
佐賀県×日本IDDMネットワークによる研究支援プロジェクトがスタート!
たけし軍団 グレート義太夫氏・日本糖尿病学会 植木浩二郎理事長がゲスト出演。2型糖尿病患者向け無料オンラインイベント11/21開催