2型糖尿病治療薬:低血糖リスクの低い DPP-4 阻害薬ってどんな薬?

LINEで送る
Pocket

現在もっとも使用されている2型糖尿病治療薬の一つに 「 DPP-4 阻害薬」 が挙げられます。2009年に DPP-4 阻害薬・シタグリプチン (商品名ジャヌビア、グラクティブ) が発売されて以来、日本の糖尿病薬市場においても重要な位置を占めてきました。

 

インスリン分泌を増強し、グルカゴン分泌を抑制する治療薬

非常に画期的な治療薬として糖尿病市場に登場した DPP-4 阻害薬。それまでの既存薬とはまったく違う作用でインスリン分泌量の調整を行います。

血糖降下作用のある薬については、効果的ではあるものの、量を増やすと血糖値が下がりすぎてしまう危険性を伴っています。そのため低血糖の副作用が問題視されてきました。しかし、 サノフィ株式会社の解説では、DPP-4 阻害薬は低血糖時には分泌されないGLP-1に影響するため、一般的に単独投与では低血糖になりにくいと考えられています。

本薬の作用は、食事時に小腸から出されるホルモン 「インクレチン」 、その中の GLP-1 を分解する ?DPP-4 ?を阻害すること。 GLP-1 にはすい臓の β 細胞を刺激してインスリンを増加させる働きがあり、 GLP-1 が分解されるのを防いで血中濃度を高めることで、インスリン分泌を増強して血糖値を下げていきます。また、インスリンとは逆の働きを持ち、血糖値を上げてしまうグルカゴンの分泌を抑制してくれます。

 

?DPP-4 阻害薬の利点と注意点は?最新情報にもチェックが必要

その他、?DPP-4 阻害薬の特徴として投与のしやすさがあります。1日1~2回、食事の影響がないため食前・食後どちらの服用でもよいとされています。このような利点から、2型糖尿病患者の間で大きく広まり、一時は治療薬における高いプライオリティが報じられました。

一方で、1型糖尿病患者には使用できなかったり、腎機能障害・肝機能障害の場合は重症度によって投与が禁止されることもあります。特にSU薬 (スルフォニル尿素薬) と併用することで、重篤な低血糖を引き起こしてしまう可能性があるため、高齢者や腎機能が低下している方は十分な注意が必要となってきます。また、最近になって皮膚に水疱(水ぶくれ)ができる皮膚の病気、「水疱性類天疱瘡」発症の副作用がある可能性も示唆されています。

使用されることの多い薬だからこそ、その作用や注意点が気になるところ。もし不安があれば医師などに相談し、正しい管理のもとで服用することが大切です。

 

■ 参考
サノフィ株式会社 糖尿病がよくわかる DMTOWN
株式会社リブセンス 治療 note
株式会社メディカルノート ?MedicalNote
株式会社創新社 糖尿病ネットワーク
株式会社岐阜新聞社 岐阜新聞 web
エルゼビア・ジャパン株式会社  ミクス Online

Related posts:

LINEで送る
Pocket