2023年11月4日(土)、5日(日)昭和大学上條記念館において「第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会」が開催されています。
今回のテーマは「先達の叡智に学び、新たな診療・研究の舞台に挑む」
長年にわたり1型糖尿病の研究は進んでいますが、インスリン療法に関してはここ数年でSAP療法からHCL療法(ハイブリッドクローズドループ)の時代へ突入し、更には人工膵島の実現という次の時代が見えています。これまでの成果を次のステージにつなげるような今回の研究会に期待が高まります!
5日(日)15:00から市民公開講座が開催
今回の市民公開講座は2部制です。「インスリンメンター」とは患者さんによる患者さんサポートで、糖尿病キャンプや講演会等に参加して患者さんへのアドバイスや支援を行っています。第1部では制度の話を、第2部では実際のインスリンメンターさん・患者さんが集って「1型糖尿病とともに自分らしく生きる!」について話します。
医師や医療機器メーカーの患者さんの話を聞ける貴重な機会です。ぜひご参加ください。
Related posts:
カーボカウント&先進デバイス活用セミナー、12月17日(土)福岡開催迫る!
12月は “寄付月間” 「1型糖尿病根治」 という未来に寄付を贈ろう
メディア告知:7/12 TBSテレビ「Nスタ」で1型糖尿病の特集が放送予定!